学生時代は工学部の機械系学科で、自動車メーカーの技術者を志望していました。
また、学んできたことが直接活かせる仕事に就きたいと考えておりました。
前職では医療機器専門商社に勤務しており、整形外科領域の担当でした。
医師へ商品提案、病院への納品管理業務、手術に使用する物品の手配などの業務を行っていましたが、多様なメーカーの商品を取り扱うため、その過程でオリンパス テルモ バイオマテリアルを知ることになりました。
経験を積んでいく中で、より臨床現場に近い仕事に興味を持ち、転職を考えました。
学生時代は工学部の機械系学科で、自動車メーカーの技術者を志望していました。
また、学んできたことが直接活かせる仕事に就きたいと考えておりました。
前職では医療機器専門商社に勤務しており、整形外科領域の担当でした。
医師へ商品提案、病院への納品管理業務、手術に使用する物品の手配などの業務を行っていましたが、多様なメーカーの商品を取り扱うため、その過程でオリンパス テルモ バイオマテリアルを知ることになりました。
経験を積んでいく中で、より臨床現場に近い仕事に興味を持ち、転職を考えました。
医療機器メーカーでは、医療関係者に自社製品を紹介し、より多く採用して頂くことが営業として求められます。
オリンパス テルモ バイオマテリアルでもそういった営業活動に加え、セミナーや研究会の開催、手術見学などを通じ製品を使用する手技そのものの啓発活動を行うことで、一から顧客を開拓する取り組みもあります。
こうした取り組みを行うことで、結果だけでなくプロセスも重要視していることにもオリンパス テルモ バイオマテリアルに魅力を感じる理由でした。
現在は、営業1部に属しています。
入社後1ヶ月間は新人研修を受け、先輩社員とマンツーマンの同行営業を行いました。新人研修では、製品情報だけでなく、人体の解剖など医学的な知識を学ぶ機会もありました。こういった知識は非常に重要で、日々の営業で医師との会話に役立っています。
営業活動では膝周辺の骨切り手術で使用するインプラントや人工骨、関連プレート、脊椎インプラント品の販売を行うほか、上記製品の顧客(病院・代理店)へPR活動や、医師・看護師に対して器械説明や実際に手術の立ち合いへ入ることもあり、臨床知識(診察・治療)や営業トークなども習得できました。
以上のような活動を通じて、オリンパス テルモ バイオマテリアルの営業職として必要な素養を養うことができたと考えています。
オリンパス テルモ バイオマテリアルでの私の仕事は、営業担当として整形外科製品(人工骨、金属インプラント)の販売業務を行っています。
整形外科製品の販促活動はもちろんですが、製品の適正使用のために院内にて製品説明や手術の立ち会い業務を行っており、病院での営業や宣伝活動を頑張れば頑張るほどに、エンドユーザーの患者様の生活を豊かにするお手伝いができているという明確なイメージが持てます。
オリンパス テルモ バイオマテリアルのHTO(高位脛骨骨切り術)で使用する人工骨や金属インプラントなどによって救われるエンドユーザーの患者様をもっと増やす活動に取り組みたいです。
営業の先輩方はエネルギッシュでユーモラスな方が多く、一人一人が会社に貢献しようという気持ちの強い人が集まっています。また、同じ営業部の仲間意識が非常に強く、コミュニケーションが取りやすいため、困ったときには力になってくれます。
オリンパス テルモ バイオマテリアルは会社と一緒に自分自身が成長していく環境がある企業です。是非一緒に働きましょう!